さくらブログ

共働きと、初めての子育てなどの徒然。

ストッケ トリップトラップの色の組み合わせ

ベビーチェアはあまり迷うことなくストッケにしました。オプション品を色々セットで揃えるとかなりいいお値段になり、わが家は予算的にチェアとベビーセットのみにしましたが、今の所支障はありません。

赤ちゃん本舗とかだと国産のよさそうな椅子か他にもあり、値段はそちらがお手頃だったりしましたが、まぁとはいってもギリギリだけど共働きだし…、みんな良いって言ってるし…、とてもお洒落そうな人達が格好良いと言っているんだから間違いあるまい…という感じでポチりました。

わが家はお洒落センスにあまり自信がないので、みんながお洒落というものに弱い気がしてなりませんが、デザインや色合いはスッキリしたものが好みなのは徹底してるので、固定用の紐や装備(ぐるりと回してテーブル)などがなかったのはポイントが高かったです。店舗で持ち帰りの予定でしたが、色のバリエがなかったので結局ネット注文になりました。

で、色について。

わが家は床がアイボリーで、テーブルなど家具類はダークブラウン、カーテンや小物はアイボリーかオフホワイトが多めです。キッチンの椅子はナチュラルなグレーの布地でできています。

トリップトラップで検索をかけると、みなさん色使いにこだわって素敵なおうちを演出していらっしゃる…。子供用の椅子だからここだけはカラフルでもいいかな?と3秒思ったけれど、やはりお洒落センスに自信がないため、無難にナチュラルかブラウン、ホワイトバーチの三択まで絞り、現物を見て、ホワイトバーチにオレンジのベビーセットを合わせて決定しました。ホワイトバーチだと明るすぎるかなぁとも思ったけれど、床と馴染んで良かったです!

ホワイトバーチを選んだ方のブログがあまり見つけられなかったので、なにかの参考になるとよいな。

f:id:sakurachu:20151109214738j:image

ストッケはこのように足乗せの台がしっかりしているので、食べこぼしの多くをキャッチしてくれます。ただ、立てるようになると、簡単に足を引き抜いて立ち上がってしまうのが難点です。まぁこれは椅子のせいというよりしつけの問題でしょうかね。


1歳過ぎ児のしつけは本当に悩ましく、やるべきなのかまだ見守るべきなのか、いい聞かせは良いけど決して怒鳴ってはダメとか、同じ事を繰り返すのはまだ発達がそこまでしかできていないからとか、色んな説を読んだりして悩みの渦中にいるところです。なかなか自我が出てきてにくたらしいこともするようになり始めましたが、「子は親を写す鏡」と言われましてまた悩み沼にドボン…。

自分の振る舞いを反省しつつ、子供と向き合うしかないのですかね。数ヶ月すれば、これまでと同じように今悩んでる事なんてちっぽけになると信じて「育自」に励みたいと思います!


1歳の女の子へのお誕生日プレゼント


少し前のことになってしまいますが、子供の初めてのお誕生日プレゼントは、保育園でも楽しそうに遊んでいる、おままごとセットにしました!

f:id:sakurachu:20150721192346j:image

コップでぷはーっ!とやるのが好きだったり、小さなお鍋に積み木を入れたり、手に食べ物を持っているふりをしてもぐもぐする真似を始めたので、おままごとセットがあれば遊びが広がるかな?と思いました。

おもちゃの野菜は、接着面がマジックテープ式の方が包丁で切った時にザクッといいそうで子供のウケは良さそうですが、口コミを読んでいたらこちらのマグネット式は「衛生的」「壊れにくい」とあったので、なるほどなーと。
確かに児童館に置いてあるおままごとのおもちゃは、マジックテープのものは結構剥がれていたりもします。

そしてまた、プラスチックのカラフルな方が子供のウケは良さそうですが、大人的にはやっぱり木のおもちゃは可愛いしリビングのインテリアにも馴染むのだよなぁ…。

ということで大人の事情により、ウッディプッティの木のセット。

半分のお値段で木箱付きのセットがあり、そちらがスタートセットとしては定番のようですが、ゆくゆくは木箱より蓋の閉まるケースに収納させたいのと、これまた口コミで「結局いろいろ後で買い足すので最初からこれくらいを…」というのがあったので、確かに!と思い、こちらへ。

でも1歳の子にはちょっと品数がまだ多かった感じで、しばらくは野菜3つくらいでも十分かな〜。野菜の数が多い分だけ余計に床が散らかっております…。

子供は持ちやすいのかアスパラがお気に入りで、磁石のくっつく感触を面白がっています。

おまけにこちらも買いました。夫がアンパンマンと仲間たちを書いたり、楽しんでいます。シンプルで安かったこちらは、在庫があればおすすめです。

せんせい

せんせい


f:id:sakurachu:20151011231019j:image

こんなこともできるけど…


f:id:sakurachu:20151011231108j:image

こうなる!



生後1歳1ヶ月、ベビーサインで出来ること。

我が家のゆるゆるベビーサイン生活、生後11ヶ月に続き、出来るようになったものをご紹介します!

過去記事
生後11ヶ月、ベビーサインで出来ること。 - さくらブログ

ちなみに、

生後9ヶ月でできたもの
・おっぱい
・美味しい
・もっと(食べる、遊ぶ、読む等、なんでも)
・バナナ

生後10ヶ月でできたもの
・いただきます
・ごちそうさま
・お風呂
・可愛いね

です。


さて、ベビーサイン教室のレッスンは一歳のお誕生日過ぎに終了したのですが、その頃からめきめきサインを覚え始めました。

サインを見せると、ベビーサインであることを本人も認識し、真似をするようになったのです。こうなると覚えるのも早い!


今できるその他のサイン

・どこかな?
・ネコ
・犬
・ネズミ
・ぞう
・クマ
・ありがとう
・水(を飲みたい)
・ぶどう
・パン
・ねんね、眠い
・手伝って(落ちたものを拾うなど)
・絵本
・おしまい


どこかな?は、「パパどこー?」とか「おじいちゃんどこー?」というと、人差し指をふりふりしてサインをします。
また、抱いてくれていた人の姿が見えなくなると、自らサインをしてキョロキョロしています。隠れんぼでも、「どこかなどこかな?」→「いたー!」で大喜びするので、楽しいサインです。
人差し指を立てることができれば、早いうちから覚えやすいサインではないかと思います。


動物のサインは、職場の方からいただいたこちらの絵本を読みながら見せていたら覚えました。というか夫が教えていました。

いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)

いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)

いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本)

いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本)

もちろん二冊とも有名すぎるベストセラーですが、うちの子も一歳になったら漏れなく大好きになりました。
短くて読みやすいのも大変良い。

食べ物のサインはあまりきちんと教えていませんが、ぶどうとバナナは完璧に使いこなしています。ぶどうが大好きなので、ご飯中から「ぶどう!」と催促します。後でねというと、怒ります。

絵本のサイン(手の平を上に開いて合わせている両手をパタンととじて合掌みたいにする)とらおしまいのサイン(手の平を上に開いている両手をくるりとひっくり返して下向きにする)は似ているのですが、本人なりに区別して覚えているようです。

最近は早朝に目を覚ましてはらぺこあおむしの絵本を引っ張り出して「絵本」のサインをしながら、ご飯をパクパク食べる真似をします。これははらぺこあおむしのご飯のページだけを読めという本人のリクエストです。
こんなことまで主張出来るようになったのか…と感動しつつ、寝たふりを続けたり、頑張って起きて読んであげたりします。

はらぺこあおむし エリック=カール作

はらぺこあおむし エリック=カール作


また、絵本を閉じた時や、iPhoneなどで自分の動画を時々見たがるのですが、終わった時などは、自分で「おしまい」としています。

高い高いとか、飛行機ぶーんとか、気に入った遊びがあると、飽きるまで「もっともっと」で催促されるので、親の残りライフが5くらいになってしまいます。
なので5くらいになったら、「おしまい」とこちらからサインを仕返します。


こんな感じで、まだ喋ることは出来ないけれど、指差し以外にも意思疎通が出来るので大変面白いです。
夫も「最初は半信半疑だったけれど、本当にやって良かった!」と言っていて、私も同感です。

ベビーサインを取り入れると育児がさらに楽しくなると思います。小さい手でサインをする姿はすごく可愛いですし、親子のコミュニケーションが密になると思います。

私の母なんかはまだ半信半疑だし、無理に覚えさせてるように感じてるみたいですが、決してそんな事はなく、本人も覚えたそうな感じがあります。

可愛いので繰り返しやらせたくなるので、それはやはり会話の中でやらせないとダメだなとちょっぴり思います、でも可愛いので、つい「ネコは?」とか聞いてしまいます。

なので、ベビーサイン育児に挑戦しようかなと思ってる方は、ぜひチャレンジをオススメします!!

始める月齢にもよりますが、数ヶ月は何もない日々が続くので、そこを乗り越えられるかがポイントです。スクールに通うと、その点をサポートしてくれるのが良かったです。
早く始めたとしても、サインが出始めるのは大体、8カ月か9ヶ月だそうですよ!

ファーストシューズを買いました

まだスタスタとは歩けませんが、デパートでファーストシューズを買いました。

ホワイトの柔らかな、室内用のいわゆる本当のファーストシューズ…ではなく、現実的にいきなり外も可能な靴です。

ベビーシューズはasicsが良いと思い込んでいましたが、いざ見てみると、いきなりスニーカーはちょっといかつい感じ。ミニサイズのスニーカーはそれはそれでたまらなくときめくのですが、せっかく女の子だからはじめはもう少し可愛いデザインをということで、ミキハウスのものを選びました。


でも色は紺だけどな!
もう少し赤ちゃんっぽい色がよかったかなー。このデザインは真っかな赤と、紺しかありませんでした。

選んだサイズは細身・軽量な我が子にしては意外な事に12.5cmでした。
日本人らしく、横幅が広いんだそうで、実際より0.5cmサイズアップです。赤ちゃんにも幅広ってあるのね…。

良いファーストシューズ・ベビー靴の選び方 - [ベビー用品] - All About

店員さんに「お嬢様はかなり横幅が広いようで。」と言われたのがツボでした。

店員さんによると、3ヶ月サイクル位でサイズ見直しが必要との事です。つい長く履かせようと大きめサイズにしてしまうと子供の足にかなり負担が大きいようなので、ブカブカの服ばかり着せていた我が子ですが、靴だけはフィットするものを選ぼうと思います。

試しに履かせて外に立たせてみると、えらくお怒りになっていました。結構なビビりんぼうです。

早く手をつないでヨチヨチ歩きがしたいな。

涼しくなる頃には、出来るようになるかな。

アローズでセールのお買い物

あっついですねー。

家で洗えて、オンでもオフでもさらりと着られる小洒落たトップスが欲しい!!

ということで、土曜出勤の帰り道、1日子供を見ててくれた夫にメールするとちょうど寝たところだというので、しめしめとばかりに寄り道してアローズで買い物をしてきました。

1人の買い物は、はかどるなー。

お目当てのトップスも買えましたが、お洒落ブロガーさんのファッションをみて気になっていた柄パンツもついでに購入。

ファッションに自信がないため、柄物は着こなせるか不安なのですが、手持ちの服と組み合わせたらなかなかいい感じだったのでご紹介します。


こちらが購入したトップスで、レース地です。

残念ながらセールではなかったので少し迷いましたが、同じく春先に定価で買った似たような長袖のトップスがとても便利で気倒したので、買いました。

ネイビーでもベージュでも、いま持ってるパンツとは何でも合いそうです。

購入したパンツともいい感じ。
パンツはセールで半額でした!


プチプラで買ったのにしょっちゅう着てるゆるトップスを、イエローのタンクトップと合わせて。
イエローだけどパンツの柄に黄緑が入っているので、あまり派手派手しくはないかな?

子供も点検に来ました。


トップスは、ネイビーでも落ち着く感じに仕上がりました。

パンツにはセンタープレスが入ってるので、パンプスと合わせれば、仕事でも大丈夫そうです。


以前パンツを探していて、店員さんが緑の鮮やかなトロピカル柄のものを出してきたので、

「私には着こなせません…!お洒落上級者すぎます!!」

と言ったら店員さんが

「黒のTシャツ、タンクトップでいいんです。とにかく黒です。」

と言っていたので、黒も合わせてみました。

この黒のトップスは長いこと断捨離から逃れてきたものの、やっぱり着ることが無く、今回のコーディネートでいけるかも!と思ったけれど、着てみたらやっぱりあまりしっくりこなかったので、さよなら〜の予感がします。

袖がシルクで、上質な薄手ニットなのですが、体に添いすぎてしまい、さらに袖がふわんとするからなんだかアンバランスな気がしてしまいます。


ゆるTで、ご近所お散歩ファッション。
サンダルは華奢なブロンズ色のものを。

1点嘘がありまして、出産してから職場以外ではヒールは履いておらず、ご近所ではもっぱらビーサンです…。


あと、ジャケットも買いました。
麻が75%だけどポリエステルも入っていて、全くシワになりません。女性っぽいシルエットなので、ワンピースなどでも対応できそうです。

同じ色味のジャケットを持っているのですが、職場にかけておいたりして少し蛍光灯焼けしちゃっているので、そちらはこれを機に引退させようと思います。


あー、お買い物は楽しいなー。

楽天でシンプルなTシャツも取り寄せ中なので、パンツはそれらとも合わせてこの夏に沢山着ようと思います!

子供が1歳になったので、成長記録。

子供が1歳になりました。仕事が始まってからは親子とも病気には散々困らされてきましたが、普段一緒にいられない分、子供と向き合うとき真剣になれて、なんだか育児がすごく楽しくなったような気がします。仕事で自分の時間を持つことができる生活は今のところ私にはプラスなようで、保育園は本当にありがたい存在です。
また、成長に伴って訳のわからないグズリは殆どなくなったこと、指さしやベビーサインで簡単な意思疎通が図れること、なども育児の大変さを和らげているのかもしれません。

育児日記も付けず、母子手帳の成長記録も空欄だらけなので、記念に今の子供の様子を記録します!

・「おかあさんといっしょ」が好き。平日は殆どテレビは見ないのですが、お迎えをおばあちゃんにお願いした時や、週末の朝に見ています。ブンバボンで体を横揺れさせるので、音があると踊るのは人間の本能なのだ…!と思いました。

・ぶどうが好き。保育園でよく食べたというので、家でもよくデザートに出すようになりました。出すだけ食べますが、つまむ練習になるし、なんか器用になりそうだからいいやと思ったり。滑るのによく上手に口に運べるなぁと感心します。つまんでこちらに差し出しておいて、私が口を開けると自分で食べる、ということもします。なんでだろ?まれに、そのまま食べさせてくれます。

・音楽の出る絵本が好き。ボタンを押して音が鳴ると他のことで遊び始め、曲が鳴り終わるとまたボタンを押し、せっせとDJしてます。曲といっても15秒くらいの手遊びの曲などもあるので、忙しそう。気分が乗ってくるとやっぱり横揺れをしています。
・乾杯が好き。これはかなり前からですが、旦那とご飯の時に乾杯してたらそれが気に入ってしまい、乾杯、ゴクゴク、ぷはー!を一連でやります。中身は入っていても、空のコップでもいいようです。この間はおばあちゃんちで味噌汁をぷはー!と飲んでいましたが、おばあちゃんが嬉しそうだったので良し。ご飯中は飽きるまで乾杯をすることになります。

・食べ物は、あれ食べる、これは嫌、の意思表示が強い。スイカが嫌い。麺類が好き。

・咳が出た時など、大げさに「大丈夫?」というと、ニヤニヤしながら嘘の咳をするので、その都度「まぁ!大丈夫?!」と答えないといけない。10回くらい繰り返すと終わります。

・体力がついたのか、保育園から帰ってきても殆ど寝なくなりました、その代わり全力で家でも遊び、お風呂でほとんど寝ます。まだ膝の上で仰向けにして全身洗っていますが、髪の毛をお湯で流すとトロンとして寝ます。なので、寝かしつけは楽です…。

・お風呂で寝なかった時も、布団に入り私が隣で「じゃっおやすみ!」と電気を暗くしてさっさと寝ると、ゴロゴロしたり背中をよじ登ったり絵本を引っ張り出したあと知らんうちに寝ています。ちなみに私は20秒くらいで寝ています、寝つきがものすごく良いのです(私)。

・おかあさんも好きだけど、パパも同じくらい大好き。おじいちゃん達より、おばあちゃん達の方が落ち着く。お留守番は、パパとでもおばあちゃんとでも平気。

・食べ物の絵などがあると、エアーでつまんで口に持って行ったふりして、もぐもぐする。かわいい。

・お財布からカード類を引き出すのが好き。子供用に作ってあげたニセ財布では駄目で、私のカードたっぷりのお財布が大好物。あまりに狙われるため、片付けの時に一枚ずつのポケットにしまったりクレジットカードとポイントカードを分けたりするのが面倒になったので、まとめて適当にお財布に突っ込んでおくと、支払いの時とかぐちゃっとまとめた束の中からお目当てのものを探し出さねばならず、恥ずかしい。

・「どこかな?」のベビーサイン(人差し指を振る)が好きで、誰かが少し離れるとすぐ(どこかな?)とやっている。夫に抱っこされている時に物陰に隠れて名前を呼ぶと、人差し指を振りながらキョロキョロ探し始める。からの、「バー!」と目の前に現れると、顔をくしゃくしゃにして笑う。ハイハイで追いかけっこも好きで、「まて、まて、まて〜」を低い声であやしくいいながら追いかけると、気が狂ったように笑っていた。

・歩くまでにはもう少し。座った所から何も捕まらずに立ち上がることはできるし、つたい歩きもお手の物。一歩は出るけれど、二歩目がなかなかバランスが取れず、今のところ、最高歩数は四歩くらい。何かに集中しているとヤンキー座りから立ち上がるということを繰り返していてそれがスクワットみたいで、足腰鍛えてる!と思って見ている。

・車に乗せると、何かに対してバイバイしている。実家から帰る時にそうしてるから、条件反射か。

・家ではまだ一回も見せてないけど、アンパンマンを認識していた。見せていないのはポリシーではなく、いつアニメがやっているかわからないのと録画セットが家にないため。結婚以来使っていた本体自体に録画ができるテレビがすごく気に入っていたのですが、壊れてしまいまして、今やってるものしか見られないというライブな生活です。

・保育園では年長児さんからのアイドル。ゼロ歳で一番お迎えが遅く、人数が少なくなるとみんなが同じスペースで遊んでいるのですが、お迎えに行くとうちの子に対して四人くらいが正面に正座で座っておままごとしてくれてたりする。帰る時はバイバイがすごくて、みんな柵の近くで「タッチして〜(手)」とかいって、なんかうちの子も得意げにハイタッチしてるからウケる。妹気分を味わわせてもらえて、 ありがたいです。みんなが飽きるまで、または来年四月に新しいアイドルが入ってくるまで、可愛がってもらいましょう!

・平日は、おやつに保育園でフォロミ3回、帰ってから授乳1回、お風呂上がりにフォロミ、夜中は起きたら添い乳。気が向けば朝も少し授乳。職場では5月と6月半ばくらいまで昼過ぎに搾乳していましたが、だんだん張らなくなり、もう出なくなるかなと思いつつも、帰宅時と夜間分くらいはまかなえています。でももう甘えのためみたいなものです。9月の連休、1歳2ヶ月くらいで断乳をしようかと考え中ですが、夫はやめなくてもいいんじゃないの?とのこと。確かに夜中ももうこの生活に慣れてしまったので辛くはないのですが、ご飯の量にムラがあるのでその点くらいかな。あと私がビール飲めるようになるとか。

10ヶ月の時の記憶ってあまりないのですが、11ヶ月はぐっと赤ちゃんから抜け出したなあという感覚がありました。機嫌よくニコーっと笑うと、かわいくてもう食べちゃいたいです。
心配事は、下唇を噛む癖があるので多めにスキンシップを心がけているのと、歯磨きがいい加減なので、そろそろ習慣化しないとと思っています。あと予防注射と検診の予約をしなくては…育休中は時期が来ればさっさと済ませたこれらの事も、今は予約すらまだできていません。夏休みを使いつつ、早めに終わらせよう!


母乳を買ってまで飲ませたい母親の気持ち。偽母乳騒動に思う

偽母乳のニュースは衝撃でした。


見知らぬ赤の他人の母乳をネットで買ってまで子供に飲ませたい人がいるのか(母乳は血液と同じような成分だというのに)、そしてやっぱりそれを悪用する人もいるのか、いずれも驚きではあり、それって…それって、特殊な性的嗜好のニーズを満たすためのものではなかったの?と思うのですが、送り主は母親に一見気遣うような手紙を入れていたりしたようだし、ビジネスとして成立していたのかともうわけがわかりません。
しかし、驚く一方で、藁にもすがる思いで買っちゃう人がいるのは、なるほどと理解できるのです、そういう人もいるだろうなぁ、と。慣れない育児をしながら新米のお母さんがそこまで追い詰められていた事を思うと、胸が詰まります。


だって、


母乳が赤ちゃんの栄養には一番だと言われたもんね。

生後半年までは、母乳以外の水分はやらない方がいいと言われたもんね。

吸わせ続ければ必ず母乳は出るよと言われたもんね。

なぜか周りはみんな、苦もなく母乳をあげているように見える。

ネットにあふれる様々な情報。
同じ瞬間は二度とない子育ての時間なのに、スマホを握って情報に振り回されてしまう。

駄目だと思っても、つい検索してしまう。


親戚で集まったらもちろん、道ですれ違う年配の女性にすら「母乳?ミルク?」と聞かれる。

「混合です」と言えない。

「母乳です」と言うと、「そうね、母乳が一番だもの」と返される。

助産師さんからは、「この足しているミルクは無くせるといいなー、もう無くても大丈夫じゃない」と言われる。



どうか自分を追い詰めないで。


母乳が順調な人は、もちろん母乳でいい。

でもね、ミルクだって、いいんだよ!!

お母さんが笑っていられる育児が、一番いいのです。

母乳以外でも子供にしてやれることは沢山あるし、愛情の多寡には変わりないよ。

でも、必死な時は、これらの言葉はなかなか届かない。届かないし、素直に受け取れないのです。


母乳育児推進の病院や、そこに勤める助産師さんには、どうか、悩んで悩んで、追い詰められてしまう今回のようなケースを、悩んで悩んで時に涙しながら、せっかくの育児を楽しめていない母親のことを、頭の片隅においておいてほしいです。