さくらブログ

共働きと、初めての子育てなどの徒然。

産後、入院中の母乳不足が辛くて仕方なかった話

私は子供を保育園に入れるまではほぼ母乳メインで育てましたが、紆余曲折あり、生後半年までの育児の9割の悩みが母乳のことでした。常に母乳が足りないのではないかという思いと、母乳の出を止めないために何をしたらよいかということにとらわれ続け、母乳がじゃんじゃか出るようになればどれだけ育児が楽しくなるだろうなんて考えたりもしました。

入院中、子供は常にあまり機嫌が良くなくて、特に夜中は1時間かけてお世話と授乳をし、部屋に戻って1時間弱仮眠したらまた泣き声で起きるという日々でした。ほとんど寝られない夜間に加えて日中も指導やお見舞いやらで忙しくてあまり横にもなれず、私の精神はゆるやかに崩れていきました。
母子同室の相部屋だったのですが、他の子は2〜3時間に一度ふえふえと可愛らしく泣くだけで、1時間おきにまるで怒ったように泣く子供に「こんなに泣くなんて、私の事が嫌いなのかも」「癇癪持ちの子で、何か心に問題があるのではないか」と真剣に悩んだりもしました。母乳が足りていないという意識は、まだあまりありませんでした。

徹底的に母乳育児推奨の病院で、どんどん体重の減る子供にミルクを足すことになったのがようやく3日目か4日目くらいのことです。助産師さんは本当に優しく、気を遣って私を傷付けないような言い方でミルクを提案してくれたのですが、それがかえって「ミルク=残念なこと」のように思われ、また、入院中の一貫した母乳指導によって、ここであたかも試験の落第者になってしまったような感覚になりました。
これがまた本当〜に不思議なんですが、母親になって頑張って母乳育児をしていると「おっぱい足りないんじゃない?」と言う言葉はとても心に突き刺さるもので、お見舞いに来た両親に「ミルクを足すことになった」と報告したら「夜寝ないのはお腹が空いていたんだね」と(悪気なく)言われて、カッとなって言い返したりしました。で、両親が帰った後に「やっぱりその通りだ、お腹を空かせたままだったなんて、なんて可哀想なんだ、母親失格だ」と思って、また悲しくなりました。

ミルクは哺乳瓶ではなく小さなカップであげるよう指導されたのですが、飲み込みが上手くいかずにむせてしまった子供を抱いて、「母乳も十分にやれずこんなに咳こませて、私一体何やってるんだろう、こんな怒る子を、これからどうやって育てていくんだろう」とついに授乳室でぼろぼろと泣きました。思い返しても、ここが産後の暗黒期ピークのころです…。

多少の育児経験ができて今思うのは、子供があんなに頻繁に泣いたのは、やっぱり何よりお腹が空いていたのと、口寂しかったんだよなぁ、と思います。
「赤ちゃんが泣いていたら、まずオムツを確認して、泣き止まなければ授乳」を一心に守り、オムツが少しでも汚れたら交換していたのですが、ウンチじゃなければとにかくまずおっぱいをあげれば良かった。そうしたら泣く時間が短くなるから授乳室まで行かなくても部屋でサクッと授乳を済ませられたし、頻回授乳をすれば母乳量も増えるしで、母子ともにハッピーだったかもしれない。
それに「赤ちゃんが口を放すまでおっぱいをあげる」という教えを信じすぎ、おっぱいを口に含んでウトウトしてるだけの状態との違いが分からなかったので、授乳に時間をかけすぎてしまっていました。これも片側5〜10分程度でまだ欲しそうだったらもう一回ずつ飲ませるとかして、15分くらいで切り上げれば良かった。
あとはやっぱり添い乳をマスターする事が夜の安息への近道で、夜間授乳に悩んでいる人は是非助産師さんに安全な体勢を習ってほしいです。私は習ったものの片方の手で体を支え続ける変な格好しかとれず、逆に辛すぎたので入院中は一晩で止めました、でも正しい添い乳は決して辛い体勢ではないので、諦めないでほしいです。

そして何より、生まれたての子供がお母さんを嫌いだなんてことは絶対に無く、母乳はあげられたらあげた方がいいけれど、ミルクをあげることが母親失格だなんてことは絶対に、絶対に無い。こんなこと当たり前だし、書くこと自体がミルク派のお母さんに失礼なのかもしれませんが、私と同じように産後間もなく悩んだり泣いたりする人もいるかもしれないと思って、記録しておきます。
私は入院中に仲良くなった、二人目を産んだママ友が少し先に退院して「家は快適だよー!ミルク足せるっ!!」と(私の状況を知らずに)メールをくれて、ふっと心が軽くなったのでした。

もし仮に完全母乳育児を目指していたとしても、授乳を頑張っていたら数ヶ月のうちに母乳が軌道に乗ってくるから、最初のうち指示された必要量のミルクを足したからといって何ら悲しむことはないです。ひよこクラブ見ても2ヶ月目くらいから完母になったという人、沢山います!
そして今は保育園で日中はミルク、夜は母乳の生活ですが、ハイブリッド育児もスーパー便利だな…と感じています、夫に預けてお出かけできるから、今日無事に仮免の試験にパスしてきました!!私の子供は完母になってしばらく哺乳瓶を使わない期間が出来たら哺乳瓶を一切受け付けてくれなくなり、母乳の出が悪くなった際にノイローゼになりそうな日々が続いたため、もし二人目が生まれたら最初から母乳寄りの混合で哺乳瓶を使い続けて育てるつもりです。
ベビマで知り合ったママ友は、体調を崩した時に薬を飲まなければならず、それ以降完全ミルクにしたと言っていましたが、旦那さんとお酒を再開したりして楽しそうでした。

退院後もまた私の母乳不足との戦いは延々続くのですが、今日はこれで、おしまい。